2024年 五賞を斬る!


日時:2025年1月26日(第四日曜日)午後1時より

場所:豊島区南大塚地域文化創造館第六会議室
(東京都豊島区南大塚2-36-1)

リニューアルなった南大塚地域文化創造館です。午後1時よりすぐに始まります。

 

候補作
『フェイク・マッスル』日野瑛太郎/講談社 乱歩賞
『遊廓島心中譚』霜月流/講談社 乱歩賞
『禁忌の子』山口未桜/東京創元社 鮎川哲也賞
『燃える氷華』斎堂琴湖/光文社 日本ミステリー文学大賞新人賞
『マリアを運べ』睦月準也/早川書房 アガサ・クリスティー
『ファラオの密室』白川尚史/宝島社 このミス大賞

 

激賞新人
『責任』浅野皓生(白に告げる)/KADOKAWA 
『死に髪の棲む家』織部泰助/KADOKAWA 
『僕たちの青春はちょっとだけ特別』雨井湖音(東京創元社
『一面、降版します 特命記者の事件簿』松井蒼馬(KADOKAWA)
『そして誰もいなくなるのか』小松立人(東京創元社



12月の屋根裏の散歩会

今年最後の散歩会は、リニューアルなった(らしい)南大塚の地域文化創造館にて開催致します。

毎回、目まぐるしく集まる場所が変わってますが、どこも競争率が厳しいということでご了承下さい。今回の南大塚は長らく休館中だったことで、比較的容易に確保できましたが、しばらくすれば他の施設と変わらない競争率になるかと思われます。

ということで、この先は駒込、南大塚、ときどき九段下といった塩梅になることでしょう。何卒宜しくお願いします。

日時:12月15日(第三日曜日)午後2時より

場所:豊島区南大塚地域文化創造館第六会議室(東京都豊島区南大塚2-36-1)

なお、テキストは

「エイレングラフ弁護士の事件簿 」ローレンス・ブロック(文春文庫)

 

 

 

 

 

十一月の屋根裏の散歩会

十一月も駒込での開催となります。

ちなみに、以前お世話になっていた南大塚の地域文化創造館が、12月から再開の予定です。さっそく開催地候補の一つにしたいと思ってます。

日時:11月24日(第四日曜日)午後2時より

場所:豊島区駒込地域文化創造館第四会議室(東京都豊島区駒込2-2-2【4階】)

 

読書会テキストは

 

 

 

10月の屋根裏の散歩会

十月も駒込での開催となります。

日時:10月13日(第ニ日曜日)午後2時より
場所:豊島区駒込地域文化創造館第四会議室(東京都豊島区駒込2-2-2【4階】)

読書会テキストは

 

『人形はなぜ殺される』高木彬光光文社文庫 他

 

 

 

九月の屋根裏の散歩会

九月は駒込開催となります。

今後なるべく駒込を優先して予約するつもりですが、そのため会議室使用料金がお高くなる場合も考えられます。何卒ご理解いただけますよう。

日時:9月15日(第三日曜日)午後2時より

場所:豊島区駒込地域文化創造館第四会議室(東京都豊島区駒込2-2-2【4階】)

なお、テキストは

『爆弾』呉勝浩 講談社文庫

 

 

八月の屋根裏の散歩会

八月の散歩会は、またまた九段下になります。

懸念されている南大塚の再会が、今年12月の予定なので、それまでは行ったり来たりを繰り返すことになりそうです。

何卒ご理解いただけますよう。

日時:8月18日(第三日曜日)午後2時より

場所:千代田区千代田図書館第ニ研修室
(東京都千代田区九段南1-2-1千代田区役所【9階】)

 

読書会テキストは

「厳冬之棺」孫沁文(ハヤカワ・ミステリ文庫)

 

 

 

7月の屋根裏の散歩会

七月は駒込開催で、六月の九段下から戻る形で、ジグザグ進行となりますが、何卒宜しくお願いします。

日時:7月21日(第三日曜日)午後2時より
場所:豊島区駒込地域文化創造館第四会議室(東京都豊島区駒込2-2-2【4階】)

読書会テキストは

『君のクイズ』小川哲/朝日出版社